煎茶・白折
日本で最も親しまれている緑茶。太陽を浴びて育った生の茶葉を使い、蒸す、揉む、乾燥するという工程で仕上げられます。当園で栽培したお茶のみでブレンドしたもの・お茶の木の品種別茶よりお選びいただけます。すべて農薬・化学肥料不使用で栽培しています。

カテゴリー一覧
-
1,026円(税込)
現園主より長生きな畑。香りに特徴があるやぶきた
-
1,728円(税込)
お茶が一番美味しくなると言われる八十八夜前後に新芽を一芯三葉で摘み採り、丹念に仕上げました。
-
1,188円(税込)
進物用、家庭用ともに当園で一番人気の上級煎茶です。
-
918円(税込)
当園の「きほんのお茶」です。爽やかな香りの中にまろやかな甘みと程よい渋みは中山間地特有の深い味わい。
-
648円(税込)
花香を思わせる甘い香り・ミルキーな香り。 うまみが口の中に丸くしっかりと広がる親しみのある味わい
-
1,188円(税込)
「きらり31」は、色沢、香気、水色が優れる高品質の希少品種です。爽やかな旨味。
-
2,268円(税込)
標高600mの準高冷地の気候が香りのよい深い味わいを生み出します。初摘みの小さな新芽の息吹をお楽しみください。
-
918円(税込)
上級煎茶よりお手頃価格ですが、それに負けない位の味香りともバランスのとれた旨みのあるお茶です
-
1,188円(税込)
深く蒸すことで濃い緑の水色と渋みの少ないまろやかな甘味が特徴のお茶です。
-
1,728円(税込)
口当たりがやわらかで苦み渋みが少ない品種です。
-
1,188円(税込)
日本で流通している緑茶の8割以上がやぶきた品種。慣れ親しんだお茶の味です。
-
1,188円(税込)
爽やかな香りとうまみを感じる仕上がりです。
Sencha is the most common basic green tea. We do not use chemical fertilizers and
pesticides. Each variety of tea has a different taste.
Sencha is known as the most common and basic type of green tea in Japan.
It is grown organically, without the use of pesticides or chemical fertilizers.
Each cultivar of tea trees has a different character.